受付時間

10:00~18:00
※火曜日除く

アクセス
川崎駅から徒歩4分

電話は日本滞在時のみのため、初回はメールから)

080-3151-9340

└結婚を考え始めたあなたへ
 

あなたがそろそろ結婚したいなと思ったならば、結婚をするにあたって「自分に聞いてみること3つ」があります。

何をイメージする?

  • なぜ結婚したいのか
  • 理想の結婚生活をイメージする
  • 理想の結婚相手をイメージする
  • 生きることは小さな選択から創られる

なぜ結婚したいのかを自分に聞く

なぜ結婚したいのかを自分に聞いてみましょう。自分自身で心から結婚したいと思っているのとそうでないのとでは、まったく違います。

特に婚活を始める人の中で多いのが、なんとなく婚活を始めてしまう人です。例えば、親しい友人が結婚したり、両親や周囲の人たちに結婚を話題にされたりすると、自分もそろそろ婚活をしなきゃいけないのかなと思うかもしれません。でもそれは、自分の意志でないこともあります。自分の意志でないのに婚活を始めてしまうと、どこかで自分は本当に結婚したいかなと疑問がでてきたり、迷いや躊躇の気持ちが出てきたりします。そのような気持ちで婚活を続けてもストレスが溜まってしまったり、前向きに希望をもって、未来を歩んでいくことができません。

そこで大切なことは、最初に自分がなぜ婚活をするのかをよく考えることです。本当に自分は結婚したいという意思があるのか、結婚相手を見つけたいと思っているのかをよく考えましょう。例えば、親孝行のため、親が安心するからという理由が先で結婚したとして、それが本当に親が嬉しく思うか、自分が嬉しく思うかをよう考える必要があるでしょう。

自分の意志がしっかり固まっているといないのとでは、行動力にも大きな差が出ます。結婚したいという強い思いで婚活を決めたほうが、自分が望む人と出会える可能性はずっと高くなります。

 

理想の結婚生活をイメージする

まずは、自分自身の理想の結婚生活についてイメージしてみましょう。結婚と恋愛の異なるところはどこでしょう。恋愛関係は会いたいときだけ会い、あとは自分の自由を楽しむことができます。結婚すると家族として一緒に生活することがほとんどとなります。自分自身がどのような結婚生活をしたいか、理想の生活スタイルとはどのようなものなのかをよく考えることが大切です。

理想の生活をイメージすることができたら、結婚相手はそうした自分の理想の生活を共に過ごしていくことになります。また、お相手にもその方の理想の生活がありますので、二人の理想を話し合っていくと良いでしょう。例えば、あなたが専業主婦として暮らしていきたいのであれば、その気持ちを伝えたり、そうなると結婚相手にはそれなりの収入が必要となりますし、お相手の理解や理想と合っているかも大切です。自身が結婚後も仕事を続けたいのであれば、そのことを理解してくれる相手である必要があります。結婚相手としてふさわしい相手は、それぞれの理想の生活スタイルを理解しあえることが大切になってきますね。どのような人であれば、理想とする結婚生活を送れるかをよく考えましょう。

また、結婚生活について理想を思い描く際に大切なのは、自分にとって大事なこと、譲れないことを考えることです。自分が嫌だなと思うことはそのままにする必要はありません。まずは自分の希望や幸せに向き合って、自分の気持ちに正直になることが大切です。

 

 

理想の結婚相手をイメージする

理想の結婚生活をイメージできたら、次はどのような人が自分の理想の結婚相手なのかを思い浮かべましょう。この時、注意するべきポイントは、外見や年収といった数字や目で見てわかる条件だけにとらわれてはいけないということです。もちろん、それらも大切な条件です。ですが、もう一つ大切なポイントがあります。それは、価値観・居心地のよさ・安心感など目に見えない感覚でとらえる部分です。

いくら年収や学歴が希望通りの人であっても、価値観や居心地のよさが合わななければ、どちらかが我慢が続くことになるかもしれません。実際、離婚原因の中で男女ともに最も多かったのは「性格の不一致」だという結果が出ています。性格や価値観が合わなければ、仮に結婚することができたとしても長く結婚生活を続けられないかもしれません。

外見や年収はもちろん大切ですし、価値観や居心地の良さも大切にし、自分の中で両方のバランスも含めてお相手についてみていくとよいと思います。

ですので、冷静に現実的にお相手をしっかり判断すること、そして同時に自分がどういうことが心地よいと感じるか、気持ちよいと感じるかといった感覚も大切にすると良いと思います。

感覚を大切にできるようになるために、普段してみるとよいことをお話します。

好きな音楽を聴く、絵を見る、好きな趣味をする、自然にふれるなどは、感性を育てます。

また、日頃、レストランでメニューを選ぶときやほしい洋服や物を買うときなど、周りの人がどう思うか、世間の流行はどうなのかということより、自分の好きやほしい、気持ちいいなどの感覚を一番にしてみてください。これは、人生の大きな決断まで、あらゆる面で自分の価値観で、自分の内面からの一貫した選択ができるということに役立ちます。

生きることは小さな気づきや選択から創られる

 

あなたの日頃の小さなひとつひとつの気づきや選択によって、その時間、その日が創られます。自分が本当に何を大切にしているのか、どのように感じているのかに耳を傾けましょう。

人を行動に突き動かす原点は、他人の期待や意見より、自分の感性に一致しているかを自分が捉えた時なのです。ですので、自分がそうだという感性をみがきましょう。日常の小さなひとつひとつの気づきや選択があなたの確信となっていき、結婚という大きな決断も決められると思います。

だからこそ、日頃から、あなたが何に心が惹かれるのか、何が好きなのか、心の底に違和感はないか、嫌だなと思っていてもやっていないか、本当はどうしたいのかを意識してみてください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
 

 お気軽にお問合せください

神奈川県(横浜市・川崎市)・東京都で婚活をお考えなら、婚活サロン LETICIAへお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら(日本滞在時のみ)

080-3151-9340

日本滞在時以外は、携帯電話がつながらないため、初回の連絡は、メールでお願いします

受付時間:10:00~18:00

定休日:火曜日